これにて打ち止め。

これにて打ち止め。
結局不可避で、
自宅で使う用のスケールと出先用のサーバーを購入。
スケールは #ハリオ の #ポラリス 。
時間と重さがはかれるのはもちろん、
決め手になったのは、豆とお湯の重さの比率、
抽出比率を自動計算して表示してくれるところ。
豆をきっちり量っても、
挽いてドリッパーに入れてみたら
ミルの中に静電気ではりついたりして
量った重さになってないことも。
挽く前の重さのつもりでお湯を注いだら、
薄めになったりもする。
そこでポラリス。
この比率で、と決めて湯注ぎスタートしたら
注ぐべき湯量の何パーセントまで注いだかを表示してくれて、
100%になったら音で知らせてくれる。
まぁぴったりの重さにお湯を注ぐのは難しいので、
結局はブレるんだけど、
実践してる #46メソッド では
このパーセンテージが大事なので役立ちそう。
サーバーは1〜3杯用の小さなもの。
家では #珈琲考具 #KOGU の大きめのを使ってて、
素材の #トライタン の丈夫さは体感してて。
この #曙産業 #ストロン は、
大きめサイズは #ニトリ に売ってるんだけど、
このサイズは扱ってなかったのでAmazonで。
サーバー内に収納できるドリッパー付きなのが購入の決め手。
—
ところで肝心の淹れ方は上達したの?
#ハリオのピンクは派手
Check out my IG! (Click!)