
そんなこんなで、八重樫?川藤?のminoltaXEにAGFAをつめて過ごした1ヶ月。
おととい現像が上がってきた。初のスリーブ。いやぁキレイなもんだ。
これけっこうハマるかも。で今またXEにはVelvia(なぜかISO50)が入ってたり。
出力に耐え得る画質でスキャニングしようとすると時間がかかるので
少しずつチビチビと取り込んでるところ。
(ムクドリさんとニアミスだった)造幣局の通り抜けの写真や
あいかわらずの花の写真・空の写真、
こないだの淡路島の写真など、あーこんな1ヶ月だったなぁが詰まってた。
おととい現像が上がってきた。初のスリーブ。いやぁキレイなもんだ。
これけっこうハマるかも。で今またXEにはVelvia(なぜかISO50)が入ってたり。
出力に耐え得る画質でスキャニングしようとすると時間がかかるので
少しずつチビチビと取り込んでるところ。
(ムクドリさんとニアミスだった)造幣局の通り抜けの写真や
あいかわらずの花の写真・空の写真、
こないだの淡路島の写真など、あーこんな1ヶ月だったなぁが詰まってた。
で昨日の夜8時ごろ、ヨドバシから修理完了call。
さて、治療費?の工面をどうしたもんか。
photograph
さすがにいつどこで撮ったのかも忘れた空。
この電線が、会社の近くな気もする。