ということで、うさこちゃんに会ってきました。
昨年も同時期に「ザ・ドラえもん展」をやってて、まぁそのときはすごいちびっこの数だったのですが、今回のディックブルーナ展はそんなことはなく。出かけたのが4時前くらいとゆっくりだったのも良かったのかもしれません。
やっぱりすごいな、と思ったのは、1)ブルーナも1日にしてならずだった、ということ。2)たったの6色だったということ。3)着色方法のすばらしさ。
1)今でこそ極限まで描写するものが少なく、シンプルなブルーナの絵だけど、やっぱり昔はいろいろ描きすぎてるんじゃん、と思った。
2)有名なことだけど、あらためてズラリ作品が並んでると、黄・オレンジ・緑・青・茶・灰色の6色しか使ってないのに無限の広がりというのはすげぇな、と思った。
3)パソコンでピ、とかではなく、紙に描いたイラストをフィルムにトレースして、その下に形を切った6色の色紙を置いて色を決めていったというやり方は、今みたいな便利な世の中になっても最高にすばらしい方法だし、職人的だと思った。
当たり前の感想かもしれないけど、でもすごく触発されてます。…影響されやすいだけ?
昨年も同時期に「ザ・ドラえもん展」をやってて、まぁそのときはすごいちびっこの数だったのですが、今回のディックブルーナ展はそんなことはなく。出かけたのが4時前くらいとゆっくりだったのも良かったのかもしれません。
やっぱりすごいな、と思ったのは、1)ブルーナも1日にしてならずだった、ということ。2)たったの6色だったということ。3)着色方法のすばらしさ。
1)今でこそ極限まで描写するものが少なく、シンプルなブルーナの絵だけど、やっぱり昔はいろいろ描きすぎてるんじゃん、と思った。
2)有名なことだけど、あらためてズラリ作品が並んでると、黄・オレンジ・緑・青・茶・灰色の6色しか使ってないのに無限の広がりというのはすげぇな、と思った。
3)パソコンでピ、とかではなく、紙に描いたイラストをフィルムにトレースして、その下に形を切った6色の色紙を置いて色を決めていったというやり方は、今みたいな便利な世の中になっても最高にすばらしい方法だし、職人的だと思った。
当たり前の感想かもしれないけど、でもすごく触発されてます。…影響されやすいだけ?